新サービスままレンタルがスタートしました。
中身もあまり聞きなれないサービス内容でしたので詳しくここで説明していきたいと思います。
では見てみましょう。
会社概要
名 称 | フリファクマート |
所在地 | 福岡県久留米市津福本町1929-1 |
代表者 | 松永美香 |
古物商認可番号 | 福岡県公安委員会 第904012110063 |
連絡先 | 050-5490-1177 |
お問合せ先 | info@frefac.jp |
会社の所在地は福岡みたいですね。
東京に業者が集中する中、福岡県は珍しいですね。
女性の代表者というのもこの業界では珍しいのではないでしょうか。
ままレンタルの公式HPはこちらままレンタルのサービス内容

ままレンタルのサービスは、今みなさんがお使いのバッグ・時計・貴金属などをお手元に持ったまま買取してもらえるというものです。
通常の町中のリサイクル業者などであれば、当然商品と引き換えに現金がもらえます。
しかし、ままレンタルは売却予定の商品も自分の手元に残し、さらに買取金が即日もらえるというお得なサービスになっています。
では商品の引き渡しはいつになるのでしょう。
それはズバリ4ヶ月後です。
しかしその間は月額9000円の定額料金が発生いたしますのでご注意ください。
ご利用期間中はそのままの状態で大切にご使用ください
※破損などで現在価値に著しい変動がある場合は損害金が発生する場合があります
流れ
ままレンタルの申し込みから入金までの流れを確認しましょう。
- LINEへ友だち登録
- 必要書類の画像をLINEで送付
- 担当者と金額などを打合せ
- スマホで電子契約書にご入力
- ご指定の口座へ即時お振り込み
買取やリサイクルショップのイメージとしては商品を実際店頭に持っていき、さらに査定時間も長いというかなり面倒で時間もかかる印象があります。
これだけ見ると非常にシンプルな流れで実際に店頭へも行かずWEB完結なのでお手軽で簡単ですね。
ままレンタルの公式HPはこちままレンタルの特徴
数あるままレンタルの特徴のうちいくつかをまとめてみました。
・所得のある個人・法人の会員制サービスである
・取引先や勤務先への確認が無い
・入会のお手続きに費用がかからない
・いくらの買取ご利用でも毎月定額9,000円
・利用額は個人の場合最大100,000円まで、法人の場合最大200,000円まで
・期限は契約日から4ヶ月以内
・スマホで簡単にeメールオーダーできる
・期日前にはLINEでお知らせ
口コミ情報
どうしてもどうしても夜まで現金が必要だったので助かりました。
40代女性
今までは某リサイクルショップで買取をしてもらっていましたが、ままレンタルを知って今はここを使っています。商品をすぐに渡さなくていいのが画期的です。
30代男性
出先で急遽現金が必要になり困っていたところ、売却したい商品画像がスマホの中にあったのですぐ利用できました。外出中手元に商品が無くても使えるのはすごく便利でした。
30代男性
書き込みは少ないですが、やはり使い勝手が良く便利だというものがチラホラ見受けられました。
総評
まだスタートして間もないサービスままレンタルですがその使い勝手は上記にあるようにやはり良いみたいです。
特に買取やリサイクル関連は時間もかかり面倒だという印象を持っている方も多くいる中、ままレンタルの手軽で簡単なサービスは今後重宝されるでしょう。
これは私の個人的な印象なのですがままレンタルはこれからも色々サービス内容が変化していくような気がします。
今後もままレンタルに注目ですね。
ちなみに古物営業許可店に限りますが、加盟店も募集しているようです。
ままレンタルの公式HPはこち
コメント